こんにちは!「もっと知り隊」隊長のムラカミです!
オーガニック製品が気になる方、健康志向の方にオススメの商品を調査しました! 巷では豆乳を使った飲み物もずいぶん増えましたよね。私もよく飲みます!
ご家庭で大豆から豆乳をつくれるこの【豆乳&スープメーカー】のおススメポイントは |
 添加剤無しで作れる <ポイント1> |
自分で選んだ大豆から作れるので安心ですよね。添加剤も不要。
市販のものは飲みやすく調整されたり、味付けされた調整豆乳が多いです。
|
 濃度10% <ポイント2> |
農林規格に準拠した豆乳(豆乳固形成分8%以上)が作れるのはこの豆乳メーカだけ!
栄養豊富で豆腐も作れるほど濃い濃度の豆乳が作れます。
|
 調理時間約30分 <ポイント3> |
乾燥大豆を機械に入れて約30分でアツアツの豆乳が完成☆
材料をいれて30分待つだけなので楽ですね。
と、簡単に高濃度の豆乳がつくれるらしいが、本当に簡単なのか、そして。。。
美味しいのか?!!(重要)さっそく調査開始!(^^)わーい、早く飲みたーい♪
|
準備するもの
|

豆乳&スープメーカーと取り外し用アタッチメント、ヘラ付ブラシ、計量カップがセットになっています。
|
自分で用意するのは
|

大豆とお水。これだけ。手軽ですね!!
|
作ってみよう
|
容器に水を入れます。

丁寧なメモリがあるので安心。

フタをしましょう

大豆を付属の軽量カップで「すり切り1杯と50のメモリ」だけ入れます。


結構少ない感じがしますが大丈夫です★では容器に大豆を入れてフタをしましょう。


これで準備は完了。簡単でした。
|
スイッチを入れよう
|
容器を本体に設置しましょう

コンセントを繋ぎ、上部のスイッチのノブをひねり、電源をつけます。

次にメニューを選びます。今回は「豆乳」を作るので「1」を選びましょう

最後に「スタート」ボタンを押しましょう

以上です。
あとは30分待つだけ!!!加熱と粉砕(大豆)を繰り返します。
|
完成
|
豆乳の柔らかくて少し甘い香りがしてきます。調理が完成したらフタを開けます
注意:フタを開ける際はアタッチメントを使いましょう

あんな少しの大豆だったのに約500mlの豆乳が出来上がります。
(☆普通サイズのペットボトルが500mlですね)
|
出来立てを飲んでみた
|
出来たてはアッツアツです、さっそく頂いてみましょう。


何も調整していないですがすごく飲みやすいです!
何より、
大豆の栄養が凝縮されいるから美容に良さそう。そんな味がします(※隊長の主観です)
豆乳好きならこのままでもいいですが、ご自分でお砂糖やはちみつをいれて飲んでも美味しいかもしれません♪
|
豆乳が注目される理由
|
豆乳が注目されている理由は豆乳に含まれる「イソフラボン」が
注目されているからです。調べてみると女性ホルモン(エストロゲン)と
同じような働きをするらしいですよ!
|
主役級の脇役
|
豆乳を作ると同時にフィルターには 「おから」が出来るんです。おから、美味しいですよね。

食物繊維も豊富なのでぜひこちらもお料理に使いたいです。 |
お気に入りを探す
|
せっかく大豆をご自身で選ぶ事ができるので色々試して、
自分に合ったお気に入りの大豆を見つけて下さい☆


|
本格スープも作れる
|
豆乳&スープメーカーですから、こんな本格的なスープも作れますよ♪
(レシピもついてて良心的)

|
こちらの商品はただいま売り切れ中です。申し訳ございません!
|
|