通信教育・通信講座の【がくぶん】短期間に文字上手になれるペン習字・ボールペン字講座 >ボールペン習字講座に挑戦!

ボールペン習字講座を試してみました

書店などでも最近よく見かける「美文字」。

美しい字を習うのってなんだか楽しそうですよね!心も落ち着きそう。とはいえ、

本を買うだけじゃ続ける自信がない…。
お教室に通うのは、ちょっと気が引ける。

そんな人達のために役立つのが「ボールペン習字講座」です。

皆さんはじめるきっかけは人それぞれ。

子供ができてから字を書く機会が増えて 人に見られるのが恥ずかしい。 簡単な漢字でもど忘れすることが増えて実際書くときに不安… 昔から字が綺麗と褒められるので せっかくなら極めてみたい。 何か趣味や特技がほしいけど、 ボールペン字なら私にもできそう。

などなど。

興味はあるけど受講イメージがわかないな~とお悩み の方へ!
がくぶんスタッフのAさんと、その後輩のBちゃんが「ボールペン習字講座」に挑戦してみましたので、 体験レポートを参考にしていただけたら幸いです♪


気楽にはじめてみましょう

中身はこんな感じです。とってもカラフルで可愛い。

とにかく書いてみよう

練習はお手本にうすい線が入っているので、なぞり書きがメインです。先生が書いてい る動画を見つつもとにかくなぞり始めます。まずは、ひらがなから。

ひらがなの練習

1日にどこまで勉強すれば良いのかもわかりやすくなっています。

日常生活に役立つ美文字

一気に書き込むよりも毎日コツコツと続けることが上達への近道なんだとか。
そ れでも1週間くらいで効果があらわれるので、実感がわきやすくていいですね。
そうそう、個人的にこの付属のソフト下敷きが書きやすくておすすめです!トメ、ハネなどリズミカルに ペン運びが可能に。

付属の下敷きがやわらかくて使いやすい

こちらは日常生活に役立ちそうな「実用編」。

手紙を美文字で書こう

はがきや手紙の書き方であったり、ご祝儀袋の書き方であったり、便利なものばかり!
さっそくBちゃんにはがきの書き方を練習してもらいましょう。

はがきを綺麗に書く練習

あれ、Aさん「世」の書き順ってこれで合っていますか?

え?こうじゃなかったけなぁ?…調べてみるね!

そう、こんな風に書き順が分からい時に副教材の「硬筆新辞典」が役に立ちました!

田中鳴舟の硬筆新字典

辞典で書き順をチェック

あー!!書き順間違えてた~!

私も違いました! 笑

これ見なかったらずっと間違えて覚えてたね…。

皆さんはどうですか?よく使う漢字でも、実は間違えた書き順で使っていたりするかも しれません。

田中鳴舟の硬筆新字典中身

他にもこの「硬筆新辞典」には、行書体の見本がのっていたりするので活用の場が広がります。
教材ではこの他にも課題提出やあなた様のご住所・お名前を先生が書いてくれ、さらに添削もしてもらえ ます。

講座を試した感想

書く機会の多いご自分のお名前や住所が上達するのが魅力的ですね。

うんうん。通信講座や教室に通わないとなかなか自分の名前を綺麗に書く方法 って教えてもらえませんもんね!

文字も大きめ書いて練習できるから、自分の字のクセが見えてきて細 かいところまで意識できる気がした!

お手本の字も本当に読みやすくて綺麗なので「こんな字書きたい」っ て思えました。なにより簡単なので続けらそう

字が下手で悩んでいる方も、字に自信があってさらに上達したい方も、くせ字に悩んでいる方にも 、それぞれにぴったりな指導をしてくれるのがこの講座の良いところです。