• カートの中を見る
  • ようこそゲストさん

健康グリップ習慣 【がくぶん特選館の通信販売】  

健康グリップ習慣 【がくぶん特選館の通信販売】
拡大画像を見る
goods/image/213388_m1.jpg
goods/image/213388_m2.jpg
goods/image/213388_m3.jpg

「2分握って1分休む」を繰り返す!ただ握るだけの血圧対策グッズ

「2分握って1分休む」を左右2回ずつ繰り返すだけ。1日あたり11分で血圧を下げる効果が期待されます。(効果には個人差があります)
ランプの色で握り加減が目に見えて分かり、音で時間も分かるので、誰でも気軽に続けられます。 毎日のスキマ時間で健康のための『グリップ習慣』づくりに役立ちます!

商品コード 213388
価格 7,980 円 (税込)
数量
この講座についてお問い合わせ
【YouTube動画】 『健康グリップ習慣』 商品紹介


商品画像

血圧改善のカギは一酸化窒素(NO エヌ・オー)

この<健康グリップ習慣>、使い方はカンタン。約30%の握力で本器を「2分握って1分休む」を左右2回ずつ繰り返すだけ!この通称『タオルグリップ運動』を続けるだけで血圧が下がるというのだから、にわかには信じがたいところ… そこで日本体育大学の岡本孝信教授に尋ねてみたところ、以下の見解をいただきました。
岡本教授「むろん個人差はありますが、グリップ運動は血圧を下げる効果が期待されます。最大握力の30%程度の力で握ることで、血管の一番内側にある血管内皮細胞から血管を拡張させる作用を持つ一酸化窒素(NO エヌ・オー)を放出します。その(NO エヌ・オー)が血管の柔軟性を増加させることで高血圧の改善に効果を示すのです。グリップ運動は自宅で手軽に取り組めるのもメリットです。」

約30%の力が目で見える理想の運動ができる

このタオルグリップ運動の理論は2013年、心臓学の研究で世界的に知られるカナダ・マクマスター大学の高血圧予防研究チームで、アメリカ心臓学会(AHA)のガイドラインでも認定されています。 ところが、自分の「30%の握力」をどうやって測るか、また運動時間を気にしながら時計と常ににらめっこなど、実際にやるのはとても面倒。
そこで、この理論に基づいた運動が簡単にできる本器を開発したのが「大橋知創研究所」。1916年創業の精密機器メーカーの老舗、大橋製作所の研究機関です。 グリップ内部に圧力測定センサーを内蔵し、人それぞれの握力の強さで30%前後の力になっている状態を青色ランプで表示します。 時間の経過は光と音でお知らせするので、誰でも気軽に続けられます! 1日あたりたった11分でできる、新しい健康習慣を始めましょう。
商品画像



【使い方を動画で解説】

  • 【電池のセット方法を解説】

  • 【グリップ運動について解説】


がくぶん特選館 健康グリップ習慣 通信販売。お申込みは今すぐどうぞ!

商品仕様

サイズ(約) 直径5.7×高さ17cm
重さ(約) 210g(電池含む)
素材 ABS、シリコン
電源 単4アルカリ電池×2(付属)
製造 日本製
品質保証 1年(大橋知創研究所)
注意事項 ※本品は医療機器ではありません。効果には個人差があります。

商品購入はこちらから

  • 商品名 健康グリップ習慣 【がくぶん特選館の通信販売】
    価格 7,980 円 (税込) 
    数量







▲ページの先頭へ